いしがめハウス

主にベースギターや宅録に関する話題と日々の雑記

Fender 64 Jazz Bass NOSのノイズについて

 Sadowsky Tokyo RJ4はアクティブタイプのベースギターでハイファイな出音に対して、ローファイな出音を求めて入手したパッシブタイプのベースギターがFender 64 Jazz Bass NOSです。名前のとおり1964年のジャズベースを再現したモデルで、アルダーボディ、メイプルネックのローズウッド指板という仕様です。

 我が家の宅録では、楽器をDIにつなぎ、DIからオーディオインターフェイスへつないでドライな音を録音しています。録音後、ソフトのアンプシミュレーターをセンドにしてドライ音とアンプ音をミックスするという音作りをしていますが、アンプシミュレータを通すとパッシブのNOSはかなりノイズが目立ちます。

 何か解決策がないかとあれこれ試してみました。

 まず、ノイズの原因を特定すると、使っているノートパソコンの電源というのにたどり着きました。通常はACアダプタに繋いで録音しているのが、たまたまプラグが外れてノートパソコンの内蔵充電池で動いていた時に録音すると、ノイズの乗らない録音ができました。もしやとACアダプタをつないで録音するとやはりノイズが乗ってしまいました。何だ、ノイズの原因はACアダプタなのか!と判明したわけです。

 ネットでフェライト磁石をACアダプタのコードに取り付けると電源からのノイズが減るという記事を見つけて試してみたのですが、これは全然効果がありませんでした。

 次にベースギターのピックアップ自体を銅箔で包むという改造がいいという情報を得て、材料を買い集めてやってみました。確かにノイズが少し軽減されたような気はするものの、解決には程遠い結果でした。

 次に、外付けのプリアンプを導入して、オーディオインターフェイスへの信号を大きくしてみるといいのではと考えてみたものの、そもそもベースギターから出る信号に既にノイズが乗っているのだから、結局外付けプリアンプはノイズを増幅させるだけだなと思いとどまりました。

 あれこれノイズ対策を考えて実験してきましたが、結局パッシブベースとはこんなものだと割り切って使うのが私には正解のようです。
 我が家の環境だと究極は録音の時だけパソコンからACアダプタを外してバッテリー駆動させればいいだけの話です。面倒だけど。